ごはんの会の由来
生きている基本の「ごはん」を楽しくいただけることを感謝する
こころみの由来
今のこころをみる
理念
介護が必要になっても
我が家で、望む限り自分のペースで
穏やかにこころを見られる毎日を
【理念の説明】
こころみは、認知症になっても、癌になっても、家族がいなくても、
不安や恐れを軽くして、望む限り自分のペースで安心した生活が送れるように
相談、介護、IT活用、法務、終活の支援を一体的に行っています。
- (相談援助)あなたの話を聞いて、あなたの生活に必要なことを一緒に考えます。
- (介護支援)介護で必要なことは、介護保険サービス及び保険外サービスが利用できるよう、調整します。
- (IOT一人暮らし支援)一人暮らしでも、安心して生活ができるように、様々なITサービスを提供または手配します。
- (法務支援)一人で手続きや意思決定ができない場合に備えて、委任事務や身元保証などの法務サービスを提供していきます。
- (終活支援)穏やかに死を迎えるための準備、死後の事務代行、終活支援サービスを提供していきます。
経営方針
・やりがいを抱ける利他的な発想を持ち続ける。
・枠にはめたサービスではなく、「利用者の安心できる生活」に必要なニーズに軸を置く。
・「利用者の生活」に良いことは、スピード感を持って「実施する」「すぐに改善する」。
・ITやIOTを積極的に活用して、「利用者の生活」に安心安全を届ける。
人生長く生きれることは、幸せです。
ただ、年齢を重ねていくと、不安や不便を感じることがあります。
もし、一緒に暮らす家族がいない場合など、より不安が強まると思います。
そして、お体などに障がいがあったり、認知症になったり、癌になったりすれば、
様々な不安が重なっていくと思います。
介護施設や障がい者施設に入所すれば、安心感が得られるかもしれません。
しかし、同時に不自由さも感じる人は多いはずです。
そんな安心よりも、自分のペースで気ままに生活したいと思うと気持ちがあるかもしれません。
それは、多少不便であっても、住み慣れた我が家で暮らしたいと思うからではないでしょうか。
そうした我が家で暮らしたいという願いを、「こころみ」では実現できるように、
同じ一人の人間として、
介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士、行政書士の専門職として
様々なサービスを日々、構想しています。
そして、穏やかな生活に必要なのは、こころが穏やかであることです。
そして、いつか必ず訪れる人生の旅立ちの日まで、
穏やかなこころを見られるように支援していきます。
グループ案内
株式会社ごはんの会
ケアプランセンターこころみ
(足立区指定居宅介護支援事業所)
事業所番号:1372113702
業務内容:
・介護保険の居宅介護支援
(ケアプラン作成)
・介護保険外の事務支援
・身元保証
・財産管理等委任事務
・ペット里親探し
営業日 :火曜日~土曜日
営業時間:8:30~17:00
電 話 :03-6161-6039
住 所 :足立区栗原1-4-15-203
行政書士事務所こころみ
(東京都行政書士会所属)
業務内容:
民亊法務
・死後事務委任
・死後事務代行
・委任事務、任意後見
・遺言作成、遺言執行
・民亊信託(家族が行う信託)
・安心の終活支援(癌と認知症の模擬体験)
・生活とケアの意向書作成
事業法務
・介護事業設立支援
・介護事業運営支援
・ケアマネ向け業務相談
こころみへのアクセス
西新井駅からの行き方
西新井駅の改札口を出たら、左側に曲がります。
西新井駅の東口に向かいます。
西新井トスカがある方です。
西新井駅の階段を降りると、
左側にマクドナルド西新井店があり、右側にイオン西新井店があります。
イオン西新井店の方ではなく、直進します。
ゲオ西新井店があります。その左側の道を進みます。
西新井住宅公園といって、住宅展示場沿いに道があり、そのまま進みます。
環七になります。
環七の下を進みます。
さらに進むと、足立成和信用金庫の西新井駅前支店があります。
その先に、ギャラクシティ(西新井文化ホール・こども未来創造館)があります。
ギャラクシティを過ぎると、酒屋さんとローソンが並んでいます。
ローソン栗原一丁目店があるので、右に曲がります。
理容室を過ぎます。
バードスミカワという建物があります。
白い門を開けて、2階の一番奥が、当事務所です。
場所がわかりづらい場合は、ご一報いただければ、ギャラクシティまたは西新井駅東口まで伺います。